岸田首相「アニメ・ゲームを基幹産業に」ワンパターン政策によぎる不安

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。

1 モフモフちゃん ★ :2024/05/29(水) 08:16:53.99 ID:S3f6bgSu9

岸田首相「アニメ・ゲームを基幹産業に」ワンパターン政策によぎる不安…思い出される「クールジャパン機構」累積損失356億円の地獄絵図
SmartFLASH5/27(月) 17:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd22115e6d3b1484dd499cd020f328da094135b1

政府が新たな「クールジャパン戦略」を計画している。岸田文雄首相が本部長を務める「知的財産戦略本部」が、2019年以来、5年ぶりとなる新たな「クールジャパン戦略」を6月に発表する。

【写真】レアすぎる!稲田大臣のゴスロリ姿

(出典 data.smart-flash.jp)

「クールジャパン戦略は、世界から『クール(かっこいい)』と評されている日本の『食』『アニメ』『ポップカルチャー』『ゲーム』などのブランド力を高め、日本ファンの外国人を増やして、日本発のソフトパワーを強化することです。

 2010年6月に経済産業省が『クールジャパン室』を設置してクールジャパン戦略を国策にすることを決めました。その後、2012年に稲田朋美議員が初代大臣(クールジャパン戦略担当大臣)に任命され、現在は高市早苗内閣府特命大臣が舵取りしています」(経済担当記者)

6月からの新戦略について、5月25日、読売新聞が原案を報道。

「記事によると、2022年、アニメなどコンテンツ産業の海外展開は過去最高の4.7兆円になったそう。これは鉄鋼産業の5.1兆円に肩を並べます。

 そのため、政府はアニメやゲームなどをクールジャパンの『基幹産業』として、海外展開をさらに推進するため、若手クリエイターやアーティストらを支援していくことになりました。

 クールジャパン戦略には、農林水産物の輸出先の多角化なども含まれます。これは、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出で、中国やロシアが日本産水産物を全面禁輸していることから、あらたに取り組む課題となりました」(週刊誌記者)

 このことが報じられると、SNSではさまざまな意見が寄せられた。Xでは、

《もう万策つきました!最後の一手でクールジャパン推します!ってことかなぁ》

《クールジャパン、そもそも自分でクールとか言っているやつはクールか?という疑問があり》

《「農林水産物の輸出先を多角化する事」がなぜ「クールジャパン」なのか小一時間問い詰めたい》

 などのコメントに加え、これまでもクールジャパン戦略に多額の予算がつぎ込まれてきた経緯から、

《クールジャパンまだやってんのか。もうやめろ。税金無駄に使うな。これまでに実施した案件の費用対効果の確認はしたのか?》

 など、批判的な意見も多い。

「2023年10月31日の参議院予算委員会でも、そのことが議論になりました。
蓮舫議員が質問に立ち、発足から10年たった2022年決算での投資額、累積損益を当時の経済産業大臣だった西村康稔氏に質しました。

 西村氏は『投資実績が161億円、累積損益がマイナス356億円』と答弁しましたが、これは計画を3回見直した結果の金額です。つまり何度見直しても、費用対効果が見込めなかったということですから、今後も赤字垂れ流しの “地獄絵図” となりかねません。

 西村氏は『成果が上がらない場合に統合するか廃止する』との考えも示し、『まさにラストチャンス』と答弁しています。6月の新プランは、まさに最後の試金石となるはずです」(政治担当記者)

 ワンパターン政策でさらに赤字が出たら、すなわちそれは国民負担となることを忘れてもらっては困る――。

※前スレ
岸田首相「アニメ・ゲームを基幹産業に」ワンパターン政策によぎる不安…思い出される「クールジャパン機構」累積損失356億円の地獄絵図 [モフモフちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716926457/

2 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:17:10.89 ID:/zp4XZdz0

💩脱糞民主党💩

3 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:17:24.88 ID:onERlG1w0

連呼で全て解決さ

4 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:18:02.83 ID:j99rH3xr0

クールジャパン機構の赤字の大半は
アニメ・ゲームが原因じゃないけどな

5 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:18:19.96 ID:gbzcWFzF0

パンとサーカスのサーカス。朝から晩までサーカス、流石に疲れたし飽きたよ

6 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:18:50.26 ID:c4WXCE+f0

中抜き、キックバック、天下りがたくさんできるようにします

特殊法人作ったり、オトモダチ企業に発注してウハウハ

7 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:19:26.89 ID:6Fe89z1n0

基幹産業って何かわかってんのかな

8 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:19:47.91 ID:g+gLJ4Hq0

そんな事よりスパイ防止法と反日処罰法と土葬禁止法まだ

9 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:20:01.22 ID:hN0FLepQ0

日本アニメ全然人気ないんじゃん
KpopやKフード韓国は世界で大人気なのに

25 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:23:17.09 ID:X1x5lTTS0

>>9
えっ…

10 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:20:15.99 ID:WwZv+eAN0

役人と東京が絡んできたらオワコン

11 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:20:26.85 ID:KWzsTjNr0

産業規模だけで目をつけるんなら元20兆円産業のパチンコでも推しとけ

18 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:22:22.79 ID:6Fe89z1n0

>>11
ある意味アニメゲームの予算の源泉だわな
日本が世界に誇る北斗の拳の売上のほとんどが「ビデオゲーム」部門だ

12 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:20:31.99 ID:fHi44hBw0

2010年に国策と位置付けられる

Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3

2010年6月、経済産業省が「クール・ジャパン室」を設置する[11]。
国内人口の縮小や、従来型産業のピークアウトによって内需が減少したため、
海外需要の獲得と共に関連産業の雇用を創出することが「クール・ジャパン戦略」と命名され[12]、
これ以降は「クール・ジャパン戦略」が日本の国策と位置付けられる。

13 警備員[Lv.33] :2024/05/29(水) 08:20:42.27 ID:p5tLDvQG0

岸田の新しい増税対象が、アニメ・ゲームです

14 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:21:26.15 ID:N88ZjfKL0

アニメやゲームは国の基幹産業にはならんよ
そんなものに頼るようになったらいよいよ政府としては末期的

15 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:21:45.18 ID:avZCuQbf0

クールジャパン機構自体は文化発信を推し進め各団体を補助する団体なんだから赤字で当然なんでは?
問題はその投資効果だろ

16 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:21:46.46 ID:gbzcWFzF0

半導体握ったままだったら、アニメ・ゲームのゆうに10倍以上は稼げたのにね

17 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:21:53.84 ID:DuTXeLLK0

売るものがもうマジでないのに円安にしてどうするんだよwww

19 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:22:24.08 ID:YaO7If8m0

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!!

20 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:22:37.00 ID:86Y6bEz90

アニメやゲームの発展と少子化に関係あるなら娯楽は衰退した方がいいな

21 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:22:37.87 ID:/AOyuspH0

いまだに総理に居座る前提でしゃべってるな?

22 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:22:50.73 ID:JFnPqKNZ0

こういうの政府が口挟む領域じゃない

27 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:24:05.59 ID:/AOyuspH0

>>22
こういって少しでも規制緩和や税金つっこんだら、票とカネが転がり込むんだろ?

23 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:23:01.11 ID:bNEWgshW0

日本の未来は明るい

24 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:23:16.74 ID:iBhpZrX/0

コンテンツはあるけどプロデューサー育てないから
収益はほとんど海外に持ってかれてる

29 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:24:31.12 ID:bNEWgshW0

>>24
自業自得
努力が足りないだけ

26 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:23:28.95 ID:g1WanOal0

アニメはアングラ感も良さの一つだと思うけど
果たして日本政府が国策として公然と推してるアニメに外国人が食いつくかどうか
まあ静観ですわ

28 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:24:17.31 ID:zieP2q7u0

観光やインバウンドも外資が中心だし
日本の基幹としてアニメ、ゲームに注目するのは当然なんだろな
この道しかないだろう

30 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 08:24:31.45 ID:0JpXSWcz0

センス0の糞役人共日本のコンテンツでそんなに損失出せるのか

タイトルとURLをコピーしました