思わぬ発見で薄毛・はげ治療に朗報!? 生物学的ストレス反応止める薬剤見つけた 英大学で研究

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。


(出典 aga-c.com)

1 PARADISE ★ :2024/06/26(水) 22:43:50.05 ID:uU20lAmI9

 薄毛・はげ治療について、このほど朗報が舞い込んだ。英マンチェスター大学で行われている研究で、ある薬剤を毛包でテストしていたところ生物学的ストレス反応により、その成長プロセスが停止することが発見された。

【画像】生え際の後退が気になったきっかけ1位は”あるある” 対処法とは 調査結果

 この反応は感染症に罹患した際に、毛髪といった身体にとって絶対に必要ではない機能を減速させるが、その過程がうまくいかず頭皮の細胞が永久的に死滅する可能性があるという。

 生物学的ストレス反応を薬で止めることで脱毛症を防げる可能性があるとして、研究を指導したタルヴィーン・パーバ博士は話した。

 「このストレス反応は、パターン脱毛を含む多くの脱毛症に関与している可能性があります。この反応をターゲットにすることで、新しい治療法につながるかもしれません」

 「完全に失った人の毛髪を再生させようとしても、おそらくうまくいかないでしょう。しかし、毛髪が失われつつあるのを発見できれば、そのプロセスを止めることができる可能性があります」「私たちの重要な次のステップは、この現象が人々に起こっていることを確認し、それをコントロールできるかどうかを研究することです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbbbd838561232659581ddf61dddb371cf4cae11

2 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2024/06/26(水) 22:44:16.95 ID:Fn+AdS2S0

>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ^ω^)にゃんにゃんを!

9 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2024/06/26(水) 22:48:56.72 ID:Fn+AdS2S0

>>1
   彡”⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 禿を全頭殺処分すれば
 へノ   ノ   不快なもんを見ずに済むし
   ω ノ    犯罪も激減する
     >

10 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:49:29.76 ID:CA7Wlxle0

>>1

何をやっても無駄だ!5人そろって

彡⌒ミ 彡⌒ミ 彡⌒ミ彡⌒ミ 彡⌒ミ
(・ω・´(´・ω・`(`・ω・´) ・ω・`) ´・ω・)

      ハ ゲ ル ン ジ ャ ー !

3 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:45:08.44 ID:ae8YRl3l0

これってどれくらい凄いことなの?
誰かドラゴボで例えて

4 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:46:31.68 ID:I9e8e09C0

おまいら朗報だぞw

5 警備員[Lv.13] :2024/06/26(水) 22:46:39.48 ID:DRUU9tIH0

       _
      ./\ \
  __/  / ̄/
 /\  遺/伝/子\
/  / ̄ ̄彡⌒ミ ̄/
\/__ ( ´・ω・)_/
  ./  /と   .ノ  ハァ
 /  / 人  Y’ ハァ
 \/__し’(_)

14 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:50:35.23 ID:iTUe7z8Z0

>>5
遺伝じゃない先祖代々の呪いだよ

6 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:47:11.55 ID:j/JnZEO/0

ハゲしいスレになりそうだ

7 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:47:41.37 ID:bJgQH37R0

>完全に失った人の毛髪を再生させようとしても、おそらくうまくいかないでしょう。

なーんだ

8 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:48:35.04 ID:NWrrBjaH0

フィナステライドとかも前立腺肥大症対策だったらしいしな。

11 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:50:12.33 ID:gagQO07+0

>完全に失った人の毛髪を再生させようとしても、おそらくうまくいかないでしょう。

12 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:50:14.70 ID:oGT42u1+0

俺たちハゲはさ
自分の毛根を復活させる技術を探すより
他人の毛根を死滅させる技術を探した方が良くないか

皆ハゲならコンプレックスを抱くこともなくなるだろ

13 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:50:26.25 ID:DRUU9tIH0

    |  彡⌒ミ
   \ (´・ω・`)
     (|   |)::::
      (γ /:::::::

15 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:50:50.33 ID:DRUU9tIH0

11月13日放送のNHKラジオに、大阪大学の皮膚・毛髪再生医学寄付講座教授、板見智さんが登場。「抜け毛を科学する」という番組で、薄毛や育毛についてトークを展開しました。

Q毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?
A本来皮膚の汚れ程度で毛の成長は止まらないから、毛穴をきれいにしてもハゲるときはハゲる。

Q生活習慣を改善したらハゲない?
A統計上30年前の生活習慣や食事と今と比較してもハゲの数に変化は無いので、ハゲるときはハゲる。

Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。

Q頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?
A50年前の迷信。男性型脱毛症では頭皮が柔らかく血流がよくてもハゲるときはハゲる。

Q炭酸で頭を洗うと毛が生える?
A生えない。気持ちがいいだけ。

Qノンシリコンシャンプーは頭皮に優しい?
A科学的に否定されているのでどちらでもよい。

Q頭が蒸れるとハゲる?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q体毛が薄いとハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q白髪の人はハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

結論、「ハゲるときはハゲる」とのこと。

16 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:51:14.62 ID:DRUU9tIH0

19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして

17 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:51:40.55 ID:rNxFZ1ZD0

無から有を生むとか嘘だからな

18 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:52:24.13 ID:Dd+YvjFi0

> 「完全に失った人の毛髪を再生させようとしても、おそらくうまくいかないでしょう。

解散、、、

19 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:52:49.28 ID:3S4IX9qs0

ハゲって言うな

21 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:53:34.81 ID:oGT42u1+0

>>19
じゃあ「頭の薄い人」とか?

20 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:52:57.66 ID:I2kNO2gq0

毛根が死んでますが復活しますか

22 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:53:44.74 ID:eXpY1HQz0

神は神に似せて男を作った
アダムである

神はアダムの対に女を作った
イブである

神の似姿であるアダムもイブも
剥げている記述や描写はない

楽園にハゲはいなかった
ハゲは楽園の外から来た

23 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:54:29.42 ID:Zu9eVjEv0

原因は勃起。エロいやつが禿げるが真理
スイッチ入ってからシコる度に頭皮ムズムズピリピリする

24 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:54:47.08 ID:X+YxRPZc0

茶瓶に乞食なしの原理

25 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:54:55.51 ID:3w0n8In/0

薬局の育毛剤コーナーの棚の端から端まであらかた買ってみたけど効果がなかったよ

26 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:55:37.91 ID:sMNpngbz0

ハゲる人はハゲる

27 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:55:46.51 ID:VsX/blJ10

やった勝った勝った!

28 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:55:55.21 ID:Z+GKKuIc0

29 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:56:02.40 ID:937zMUf10

ちょっとイギリス行ってくる

30 名無しどんぶらこ :2024/06/26(水) 22:56:17.32 ID:Z+GKKuIc0

>完全に失った人の毛髪を再生させようとしても、おそらくうまくいかないでしょう。

タイトルとURLをコピーしました