ロシア黒海艦隊、水上ドローン攻撃に「なす術なし」

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。


(出典 www.yomiuri.co.jp)

(出典 www.fsight.jp)

1 ごまカンパチ ★ :2024/06/02(日) 18:21:13.39 ID:VNQbquf39

https://news.yahoo.co.jp/articles/d854bd69d7614e9100329f27c535a4727600230e
<ウクライナ特殊部隊「グループ13」が水上ドローンでロシア軍の哨戒艇2隻を破壊。緊張感あふれる攻撃の様子が映像に収められていた>
 ロシアの支配下にあるクリミア半島で、ウクライナ軍の水上ドローンがロシア軍の艦船を攻撃した瞬間を捉えた新たな動画が公開された。
頭上のヘリや前方の艦船からの銃撃によって海上にいくつも激しく水柱が上がるなか、それを回避しながら進むドローンが、
最後には標的の艦船に突撃・自爆する緊張感あふれるシーンが収められている。

【動画】ロシア黒海艦隊、水上ドローン攻撃に「なす術なし」…ヘリの機銃掃射を回避し「自爆攻撃」を成功させる緊迫シーン
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/06/post-104640_1.php

ウクライナ国防省情報総局(GUR)は5月30日、ウクライナの特殊部隊「グループ13」が水上ドローンを使ってロシア軍の哨戒艇2隻を「破壊した」と発表している。
GURがインターネット上に投稿した短い動画には、少なくとも1隻の水上ドローンがヘリコプターの攻撃を受けているとみられる様子が映っている。
暗視カメラで撮影されたと思われる動画の続きには、1隻の船舶が向かってくるドローンに向かって発砲し、
その後少なくとも1隻の水上ドローンが静止している船舶を攻撃する直前までとみられる様子が映っている。

GURによれば、ロシア軍はさまざまな固定翼機やヘリコプター、小火器を使ってクリミア西部を狙った水上ドローン攻撃に対抗したという。
本誌はウクライナ側の報告および動画について独自に確認を取ることができず、この件についてロシア国防省にメールでコメントを求めたが、これまでに返答はない。

■ウクライナ軍の水上自爆ドローン「マグラV5」
ロシア国防省は27日、ロシア海軍の黒海艦隊が過去数日間で「黒海北西部でウクライナの無人艇4隻を破壊」したと発表した。
これに先立ってロシア政府は声明を出し、ロシアの防空システムが(クリミア半島の北西に位置する)アゾフ海の上空で、
ウクライナ軍が発射した陸軍戦術ミサイル(ATACMS)8発を迎撃し、黒海の上空でドローン8機を迎撃したと述べていた。

GURは水上自爆ドローン「マグラV5」を開発し、クリミア半島にあるロシアの資産を狙った攻撃に頻繁に使用している。
マグラV5はこれまでに、黒海でロシア軍の複数の艦船を撃沈させてきた。
GURは声明の中で、2024年に入ってから「グループ13」の水上ドローンがロシア海軍のミサイル搭載コルベット艦「イワノベツ」、
大型揚陸艦「ツェーザリ・クニコフ」、ロシア海軍のコルベット艦1隻と高速哨戒艇1隻を破壊したと述べた。

■黒海艦隊の4分の1が損傷または破壊された
ウクライナ軍がロシアを相手に展開している作戦の中でも、最も成果を挙げているものの一つが黒海での作戦だ。
これに対してロシアのセルゲイ・ショイグ国防相(当時)は3月に、ウクライナのドローンを破壊するために重機関銃などの追加設置を命じたと述べていた。

2022年にロシアがウクライナへの本格侵攻を開始して以降、ウクライナ軍はロシア黒海艦隊の4分の1を損傷または破壊したと推定されている。
ウクライナ軍のミサイルおよびドローン攻撃を受けてロシア軍は作戦を黒海のさらに東に移動せざるを得ない状況となっており、
多くの艦船をクリミア半島セバストポリの基地からロシア南部クラスノダール地方のノヴォロシースクに移している。

別ソース
ウクライナの無人艇群、クリミアで小型艇4隻を撃沈・損傷 補給つぶし続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/50ba0db26e7a6eec4703eb6a92ca5de0190b0dfa

関連スレ
ウクライナ軍がATACMS弾道ミサイルでケルチの鉄道フェリー2隻撃破、クリミア大橋が目の前の位置 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717215248/

25 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:30:33.83 ID:8c8HiCiw0

>>5

こんなんで攻撃されるの?嫌だね世の中

9 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:25:42.50 ID:WALo2XwT0

>>1
なおウクライナはどんどん押されて負け確定
そりゃ西側の被害状況なんてメディアは流さないからなあ

6 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:22:59.73 ID:LLpoJwTh0

アメリカ大統領選を彩る為だけの戦闘

7 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:25:05.88 ID:Mzvab0mC0

リモコンで操縦してるわけだし、電波遮断したら

11 警備員[Lv.5][新芽] :2024/06/02(日) 18:26:24.87 ID:qxxychn60

>>7
電波遮断されたら自律航行するだけじゃね?

8 警備員[Lv.5][新芽] :2024/06/02(日) 18:25:15.31 ID:qxxychn60

防衛装備庁はドローンの研究してるのか?

10 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:26:13.83 ID:qaIT9WUI0

カミカゼってやっぱ効果あったんか?

12 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:26:29.92 ID:cRR3JfFz0

もう船とか戦車の時代じゃないのな

13 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:26:41.82 ID:Jv4PNv/t0

日本はドローンに弱い

マメな

20 警備員[Lv.5][新芽] :2024/06/02(日) 18:28:30.44 ID:qxxychn60

>>13
だよなぁDJIのドローン1万機とかで攻撃されたらなす術もない

14 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:26:46.26 ID:Zz0tpXg90

喜べるかよ。日本の海上自衛隊も中国ドローン群にころされるということ

15 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:26:47.44 ID:CfqDB00A0

特攻隊の成果アピール

16 警備員[Lv.11] :2024/06/02(日) 18:27:03.19 ID:1hrp5w9+0

海自で建造予定の令和の戦艦大和もこんな感じで沈められるのかな

18 警備員[Lv.9][新芽] :2024/06/02(日) 18:28:17.17 ID:Zxt7YFr+0

遠隔特攻隊

19 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:28:26.02 ID:qbKZ4yzB0

ロシア国内だと逆にロシアが連戦連勝してることになってるんだろうなぁ

西も東もオオカミ少年

21 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:29:12.87 ID:uDFgFcpx0

いざとなれば核がある
ロシアは余裕

22 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:30:12.10 ID:jcJgqShl0

ウク軍順調なんやね
ほなもう支援とか要らんやろ

23 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:30:26.73 ID:KEIXyj700

運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました

24 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:30:27.28 ID:CHV93Db20

どっちが勝ってるのか全くわからん

26 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:30:42.92 0

ロシアの核ってソ連時代のがまともに機能するのか?
自爆しそうな予感でいっぱいだが

27 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:31:49.79 ID:D0zqDLTI0

ヘリもこれだろう

28 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:32:04.40 ID:gL8ozs500

続々と新兵器投入で健闘とか
限られた資源でウクライナようやっとるね
日本も武器を送ってやれ
侵略の成功例ができると中国が調子に乗る

29 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:32:21.95 ID:doVpiscJ0

日本軍の回天みたいなもんか…

30 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 18:32:38.52 ID:C76TUBts0

半導体規制が効いてるのか
電子戦に弱いんだね

タイトルとURLをコピーしました