運動会でも消える順位付け… 子どもの“序列”はNG?

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。


(出典 otonanswer.jp)

1 冬月記者 ★ :2024/02/13(火) 11:48:04.13 ID:TYeHNnAr9

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ff44a69692b2aa59d1e2172bb07fc3cd2daa235?page=1

運動会でも消える順位付け…子どもの“序列”はNG? 名将疑問視「現在地見誤まる」

 特別ルール「大人の罵声・怒声禁止」がしかれ、子どもも保護者も心の底から楽しめる学童野球交流大会「ロゴスランドカップ 2024」(主催:株式会社スポーツバックス)が、今月3、4日の2日間開催され、会場の鴻ノ巣山運動公園(京都府城陽市)などに、関西、四国、中国、北陸から9チーム約200人の選手が集まった。

 試合後は、総合アウトドアレジャー施設「ロゴスランド」へ移動し、大型アスレチックや最長140メートルのロングスライダーなどを堪能。夜にはバーベキュー交流会が開かれ、子どもも保護者も、指導者も、野球と遊びを全力で楽しんだ。

 オフシーズンに自己研磨を積んできた子どもたちの成長の姿も、チームメートや大人の笑顔を引き出した。3度の全国大会制覇を誇る滋賀県の多賀少年野球クラブは、2試合目の最終回、鈴木啓太朗投手(5年)が3つ目のアウトを取ると、この日一番の盛り上がりをみせた。任されたイニングを初めて完投できた鈴木くんは、マウンドで照れくさそうにしながら、ベンチの方へ顔を向けた。

 指揮を執る辻正人監督も喜びを爆発させた。そして「あの子は“2”にいた子なんですよ」と明かした。同チームは子どもの実力に応じて、トップクラスの「1」と、育成クラスの「2」に分けている。「1」がチームの勝利を目指す試合運びをする一方、「2」は自分磨きの場。とはいえ、「1」であろうと「2」であろうと、スタメンで同じ試合数を経験させる。鈴木くんは「2」のメンバーとして、腕を磨いてきた選手なのだ。

 順位をつけたりチームを分けたりすることで、実力が劣る子がやる気を失ってしまうのではないか。ナンバーワンより“オンリーワン”を重視する。そんな風潮が2000年頃から広がってきた。

 運動会の徒競走でも、かつてのように順位づけで競争心をかきたてるのではなく、みんなで手を繋いで横一列にゴールテープを切るような場面も見られる。

 だが、辻監督はあえて、同チームに所属する子どもたちに対し、実力主義なチーム分けを敢行しているという。

「ウチも厳密じゃなくて、ふんわりとチームを分けていた頃がありました」と辻監督。だが、それによるデメリットが生じた。

「子どもらの中で、レギュラーになれる位置に自分がいるのかどうかが、“ふんわり”してしまって、『もうレギュラーになれるくらい(力がある)かもしれない』と、現在地を見誤ってしまうケースがありました」。

 その経験から、序列をつけない指導論を「スポーツにまで持ち込んだらダメだと思うんです」と唱える。

 目標であるレギュラー入りを果たすために「まずは自分がどこにいるのかをはっきりと認識」し、ライバルとの差を埋める努力をすること。そして、目標との距離を測るために「チームを分けたり、ランクを付ける必要があると思います」と説明する。

 この日、祝福された鈴木くんは、やる気を失うどころか、みんなが驚くほどの成長を遂げていた。悔しい思いをしても、全力で、楽しく取り組む。それが成果を上げるための近道になる。

7 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:51:38.81 ID:LooRJFw10

>>1
全員に順位を付けるのは問題でも上位の人だけの付けるのはいいだろ

2 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:49:23.28 ID:xQcV5lsO0

運痴が日本を握ってるのが分かるな

3 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:49:23.17 ID:qOt9QN1n0

気持ち悪い・・・

4 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:49:52.48 ID:ZIJ4dkUe0

学校の運動会なんてどうでもいいだろ順位付けの意識はクラブでやればいい
逆にテストは順位付けしとけ

5 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:49:53.88 ID:ODvHm4ta0

2位じゃダメなんですか?
って言った女政治家のせいで、
日本がダメになって行く・・

15 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:54:07.15 ID:owosD9kr0

>>5
売国自民のおかげだろ、ネトウヨ

6 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:50:19.65 ID:jUtwTsg/0

成績で明確な順位が付くんだから別にいいんじゃない?

8 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:51:53.62 ID:3vkKScnl0

テストも廃止しろ
みんな自由な答え書け
フリーダム

9 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:52:08.30 ID:KcFMhlX80

運動会自体いらねーだろ
運動神経悪い奴にとっては罰ゲームでしかない

10 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:52:10.76 ID:AgyWpore0

人類の衰退期でしょ
一回滅んで一からやり直す時期だよ

11 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:52:14.21 ID:pgooDZmp0

働きやすいだすと営業成績とか順位つけられるのはどうするの?
慣れておかなくてもいいの?

12 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:52:16.13 ID:r6SJqhpq0

社会人になって評価されるのが嫌になる原因だよね

13 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:52:42.34 ID:IxrR2LmR0

> みんなで手を繋いで横一列にゴールテープを切るような場面も見られる。

これって実際にやってるの一度も見た事無いんだが本当にあるのか?
ネット上の都市伝説?

20 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:55:21.97 ID:U0do3mTw0

>>13
昔からまことしやかに噂されるが具体的にどこの学校でそんなことしてるのか誰も知らないっていう

幼稚園、保育園の年少さんクラスくらいだとあるみたいだけど

14 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:53:06.41 ID:wXi85hhS0

どんどん日本が壊れていく・・・

16 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:54:24.67 ID:AkJMcoP/0

よく読むとそれなりにできるやつらの話じゃん

17 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:54:46.72 ID:GkZW4yyn0

だったら大人にも順位つけんな

18 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:54:47.49 ID:qMUEOBmY0

>みんなで手を繋いで横一列にゴールテープを切るような場面も見られる

まだこんなこと言ってるのか

19 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:54:51.40 ID:5hygvllw0

成長次第で順位なんて変わるやろ

21 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:55:32.54 ID:qMUEOBmY0

勉強も順位つけずにみんなが東大に入れたらいいんじゃね

22 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:56:12.64 ID:a7MYehqj0

どうせ中学生になったら嫌にでも馬鹿は差がつくだろ

23 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:56:33.62 ID:HBTgFKRG0

> みんなで手を繋いで横一列にゴールテープを切るような場面も見られる。

これ、学習塾が「円周率は3」と喧伝した以上にソースがないよな。

叩きたいありきになっている

24 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:57:05.31 ID:nOLBd4j80

社会に出りゃ嫌でも順位付けされるのにな
こんなの聞いてないぞとなるのが目に見えてる

25 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:57:16.55 ID:XJOpOFif0

社会人なると否応なく順位付けされるが

26 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:57:24.36 ID:XW7ifpPM0

子供は園も小学校も今のところ順位は付いてるな
褒めちゃダメってどうなんだ
子供って褒められるとすごくすごく嬉しそうな顔するのにね

27 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:57:28.86 ID:6yPfoijo0

でも勉強には順位つけるじゃん
運動が得意な子勉強ができる子色々いるんだから運動会は運動ができる子が輝ける場所ってことで順位あっていいんじゃねーの

34 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:59:21.30 ID:B1TBXlw60

>>27
世の中には運動も勉強もできない奴がいる
そういう奴の親が歪んだ愛情持ってると自分の子供に周りの人間を合わせるように強要する

28 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:57:33.23 ID:DsUR2lgl0

こんなアホなことやってるから日本は国際競争力ゼロのバカ国家に落ちぶれたんだよ

29 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:58:06.12 ID:3y4OdTda0

共産主義って死んでないんだよなあ
こんな風に巧妙に教育現場を汚染していく

30 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:58:12.54 ID:jHWcm8XN0

順位付けなくても子供の間であいつは足遅いとか言われるんだろ
大人が目にしないだけ

31 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:58:15.60 ID:X+gmSM8M0

天才のごく一部以外は人生ずっと競争だ
もっと競争ということをわからせるべき

32 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:58:24.54 ID:hhIXOjN40

マジでこれ!全て平等の共産主義の考えや。日本に蔓延る中国思想を粛清せんとな

33 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:58:40.52 ID:xixUlFcd0

運動会なくしたら?

35 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:59:22.66 ID:vzDXOqlJ0

お前らなんていつも現在地を見誤ってるだろ?

36 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:59:29.02 ID:QzSAOWZq0

競争は争いって字が入ってるから呼び方を変えよう!

37 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:59:43.55 ID:ZbYVL5GK0

順位付けは構わないけど、試合や競技への出場機会はあんまり極端な差がないようにすれとは思う

38 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:59:46.37 ID:8i1DD8m+0

これで1位とビリのモテ度が変わらなければ
真の平等だがそんなことないからな
1位とか数値はどうでも良くて
その後のモテ度だけが重要事項だから

39 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 11:59:53.12 ID:2CAgoBFn0

そのくせ社会に出たら競争を強いるんだが

40 名無しさん@恐縮です :2024/02/13(火) 12:00:13.90 ID:GOWvIjqb0

みんな同じ

タイトルとURLをコピーしました