厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。


(出典 news.yahoo.co.jp)

(出典 rengo-shiga.jp)

2 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:30:45.01 ID:hWCTTqRx0

(∪^ω^)わんわんお!

3 警備員[Lv.6] :2024/05/29(水) 06:31:31.98 ID:AqJwWtRK0

単に金毟りたいだけ

4 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:31:37.90 ID:AP7FelGl0

今更やっても40代以上の生活保護は避けられなくないか?

5 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:32:05.18 ID:965aUk880

国会議員には基礎年金で生活してもらいたい

6 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:32:35.39 ID:BI2iRpZE0

金は盗るけど支給はしません( ー`дー´)キリッ

7 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:33:09.00 ID:McTBdF7q0

だから一定割合の正社員採用を義務付けろ

8 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:33:56.13 ID:sVI5S+bz0

非正規が増加したら子ネズミが減って厚生年金ネズミ講が破たんしちゃうのは
20年前に疑問視してたけど、やっぱりこうなったか

9 警備員[Lv.6] :2024/05/29(水) 06:34:02.43 ID:fJ5Sl/IC0

おせーよ
社会保険適用除外事業所とかいうインチキルールで社保逃れしてたゴミ経営者逃げ得だったじゃん

10 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:35:52.46 ID:5XFaEQx20

いい加減労使折半という茶番を止めろよ
原資は本来労働者が得られるはずの給料なんだから

16 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:36:53.03 ID:965aUk880

>>10
それな

24 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:40:18.55 ID:WiLdLko90

>>10
しかも中小で給料が安いほど
その負担割合が重くなるというw

11 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:35:57.67 ID:wEMULglg0

深刻な子ネズミ不足

12 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:36:02.61 ID:DoMj1u0/0

今までブラック企業は会社わけまくってグループみたいな糞みたいなことしてたのに

13 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 警備員[Lv.6][新芽] :2024/05/29(水) 06:36:10.65 ID:y6hCoXpY0

バカバカしい
逆に従業員1000人以下の企業は国民年金にしろよ
あと、国会議員や公務員も全部国民年金に統一化しろって話
国民年金でやるのが筋だろ?
それで国民年金の金額を上げるのが国がやるべき姿だ

18 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:37:34.56 ID:zx9QD54s0

>>13
というか厚生年金廃止しれ
国民年金だけで良いと思う

22 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:39:07.36 ID:gbzcWFzF0

>>18
国民年金が安過ぎるから、厚生年金を財源にして低年金を救済しつつ、生活保護費を節約したいということかと

23 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 警備員[Lv.6][新芽] :2024/05/29(水) 06:39:18.62 ID:y6hCoXpY0

>>18
確かにな
二本立てってのは国民平等に相反する事案でもあるしね

29 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:44:03.11 ID:mgFSYMBF0

>>18
その方が企業は喜びそうだな

14 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:36:31.79 ID:vG+Ep2HZ0

低年金は自己責任だが
結局生活保護受けられたら税金を無駄に使うことになるからな

15 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:36:40.20 ID:Johv/bjq0

88000の条件も外せばさらに適用拡大できるぞ
なぜやらない

17 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:37:29.87 ID:gbzcWFzF0

従業員ではなく個人事業主って論法で移行するだけだろうな

19 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:37:49.72 ID:zvRugnnx0

社保倒産爆増するなコレ

20 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:37:50.28 ID:Ckot61q70

今後は週20時間しか働けないからな
掛け持ちして、残りの時間はウーバーでもやって食ってくれや

21 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:38:43.02 ID:WUpvLKB20

企業は負担したくないからなんかしら理由つけて入るわけ無いだろ

25 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:41:07.49 ID:BoURl9Fk0

国をあげたネズミ講
いい加減廃止して新制度にしてほしい

26 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:41:58.02 ID:Ckot61q70

こんなの欧州では当たり前だからな
それに加えて、食っていけるだけの最低年金が支給される
だから働いてさえいれば老後はなんとかなるのよ

27 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:42:48.92 ID:Jy98gmhO0

年金制度は解散が吉

28 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:43:35.25 ID:Ckot61q70

欧州は低賃金の労働者からすると自分の払いが少なくてものすごく有利な制度になってる
そのぶん高所得から集めてるわな

30 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 06:44:15.57 ID:OIDrgMub0

社保払えないような企業は人を雇う資格ないからな

タイトルとURLをコピーしました