「東大生は優秀ではありませんでした」生活保護世帯から数学者になった男が感じた同級生との強烈な“ずれ”とは

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。


(出典 ameblo.jp)

1 @おっさん友の会 ★ :2024/06/02(日) 15:08:15.37 ID:KsNDbF2M9

生活保護世帯から数学者になる――東大という日本最高峰の学力を誇る大学に入ったとて、数学者になるまでの道は険しい。まして生まれた環境が絶望的ともいえるなかで、その栄光を掴んだR.Shimada氏は、同じ東大で学んだ同級生たちをどのように見ていたのか。R.Shimada氏への聞き取りを通じてみえた“東大”とは。

●「東大生は優秀ではありませんでした」
生活保護世帯から東大を目指したR.Shimada氏の青春時代は、周囲との差を否が応でも意識せざるをえないものだった。

「東大を志したのは15歳のときです。地元でトップの公立進学校へ進学したものの、そこでも私のスタンスは理解されませんでした。

たとえば修学旅行へ行くためには、10万円という金額が必要でした。アルバイトなどで工面するにも相当数の時間を必要とするため、勉強時間を削ってまで参加する意義を見いだせず、行かない選択をしました。あとから聞いた話では、『ガリ勉だから修学旅行も来ない』と言っていた同級生がいたとか。

【中略】

参加しなかった修学旅行に組み込まれていたプログラムには、“東大見学”があった。だが皮肉にも、同級生のなかで東大合格を果たしたのはR.Shimada氏のみだったという。

東大は説明不要の日本の最高学府。必然的に、将来は官僚など国の中枢で働く学生も多い。

【中略】

彼らとのキャンパスライフは、R.Shimada氏にとってどのようなものだったのか。

「非常に簡単に言えば、想像していたよりも、あるいは期待していたよりも、だいぶ東大生は優秀ではありませんでした。彼ら彼女らとは、同じ国で育ったとは思えないほど生育環境に隔たりがあり、他者や社会の状況に対する洞察と思慮があまり感じられませんでした。

率直に言って、自分のことにしか関心がないのではないかと思える言動をする同級生は多かったと思います。この事実に私は落胆し、怒りを覚えました」

続きはYahooニュース
集英社オンライン 2024/06/02 12:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a4717681d3aa80ca5f320ad19d790c8cd04bb1b

2 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:09:55.08 ID:EYrNJL510

わかる
高専卒の俺 you know

3 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:10:27.32 ID:8gRv4wdQ0

以上
勝手に他人に怒り落胆する独りよがりのさんの感想でした

4 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:10:49.97 ID:n9BhqVrr0

しゃーない、東大に始まるブランド大学は商売用のコネ作りに使うもので学び舎じゃない
数学者になるくらい本気で学んでる人と合うはずないよ

5 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/02(日) 15:10:54.56 ID:Uz/PX9FI0

うちの親戚も修学旅行行かないからバイク買ってくれっつって行かなかった
同じやな!

6 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:11:58.35 ID:lHH+PcHJ0

優秀なお前らだな(´・ω・`)
うぬぼれ屋さん

7 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:11:59.43 ID:RnBUQ3oc0

勉強すらできないバカ東大生が増えてるらしいわね

8 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:12:41.90 ID:qXR++KA50

学歴厨が発狂するぞー。

9 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:12:59.18 ID:9hzYBr/D0

某棋士関係の話みたいな
「頭良くなかったので棋士にはなれず、東大生になった」

21 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:15:18.93 ID:7FKfn7xp0

>>9
懐かしいなキ(チガイ)の人

10 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:13:00.70 ID:1wkFBoEA0

それはまだ社会を知らない子供なんだから仕方ないだろ

11 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:13:02.09 ID:MKoYSJ6N0

ステータスを学力全降りっていう漫画みたいな学生か
知ってた

12 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:13:04.13 ID:uZVrG4tb0

東大生の25%は自閉症だからな

16 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:14:07.40 ID:RnBUQ3oc0

>>12
あー、官僚の政策を見てると納得だわ

23 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:16:18.03 ID:uZVrG4tb0

>>16
縦割り行政な

東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」
https://www.j-cast.com/2016/02/04257610.html?p=all

13 警備員[Lv.15] :2024/06/02(日) 15:13:36.14 ID:pI66NmMW0

Sランクの大学なんて金持ちばかりだからね
ナマポ世帯じゃなくても平均年収程度の家庭の子でも居心地悪いわな

14 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:13:50.54 ID:JBapQEmp0

イエモンかよ

15 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:13:57.33 ID:uZVrG4tb0

>他者や社会の状況に対する洞察と思慮があまり感じられませんでした。

17 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:14:14.89 ID:tzrQ7Ub10

まあ東大生のほとんどが他人の心が理解出来ないアスペルガーを始めとする発達障害者だからな。

18 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:14:16.64 ID:UKNWfHPf0

この人には、

>他者や社会の状況に対する洞察と思慮があまり感じられません

19 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:15:09.21 ID:ibXx/W+J0

やっぱりな
お勉強が出来ても自己チューで世間を知らない奴らが官僚や政界に蔓延ってるから
こんな国になってしまったんだよね

20 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:15:09.60 ID:uZVrG4tb0

だからこういう祝辞なんだな
平成31年度東京大学学部入学式 祝辞

あなたたちは選抜されてここに来ました。東大生ひとりあたりにかかる国費負担は年間500万円と言われています。これから4年間すばらしい教育学習環境があなたたちを待っています。そのすばらしさは、ここで教えた経験のある私が請け合います。

あなたたちはがんばれば報われる、と思ってここまで来たはずです。ですが、冒頭で不正入試に触れたとおり、がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています。
そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。
あなたたちが今日「がんばったら報われる」と思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです。
世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと…たちがいます。がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます。

あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。
恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。そして強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください。

22 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:15:50.42 ID:1OhKVkJb0

これって単に自分が学校に馴染めなくて同級生をディスってるだけだろ

24 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:16:36.96 ID:RnBUQ3oc0

岸田文雄もアスペっぽいから東大かなって思って調べたら早稲田の法学部だったわw

25 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:16:46.87 ID:YQDV/diZ0

全員発達障害

26 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:16:48.15 ID:TSam7iH70

これはたぶん合ってる
多様性求めるなら性別や人種よりも育ち、貧富の差だよ

27 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:16:49.41 ID:a4HUhmwf0

ソースを最後まで読むとこの記事が伝えたいのは世の中の不条理に対して声を上げて変えていくことの大切さだと分かる
スレタイだけを見て脊髄反射で書き込むとトンチンカンな感想になってしまう

28 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:17:12.04 ID:+jSWVmhH0

大学の4年間学んだだけで人の能力や知識なんざそうそう変わらん。
特に文系の学部は尚更のこと。
肩書社会が今の日本の荒廃を招いている。

29 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:17:43.50 ID:FKL0SU/d0

公立中学という力の時代を経験することなく受験勉強一本で東大に入ってもちゃんとしたエリートにはなれない
社会に対する認知も歪むさ

30 名無しどんぶらこ :2024/06/02(日) 15:17:44.01 ID:VbfrvS4U0

まぁ最近な奴らは自分のことしか考えてないってのはそうなんだろうな
家族も学校もそういう連中ばかりなんだろう

タイトルとURLをコピーしました