津田健次郎は「完全にリズム、もしくはメロディー派」、「音楽」は“歌詞 or リズム・メロディー”どっちから好きになる?

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。

1 muffin ★ :2024/05/25(土) 18:35:51.97 ID:MEpKTg7H9

https://news.audee.jp/news/IiZhpCHZBB.html?showContents=detail
2024-05-24

声優・俳優の津田健次郎がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの新ラジオ番組「津田健次郎 SPEA/KING」(毎週日曜 12:00~12:30)。声優として数々の人気アニメ作品、俳優としても話題のドラマ・映画に出演。今もっとも注目を集める才能・津田健次郎のパーソナルな一面が知れるレギュラーラジオ番組です。5月12日(日)の放送では、20代の女性リスナーから届いた「音楽」に関する質問に答えました。

<リスナーからのメッセージ>
「毎週(番組内で)津田さんが選曲されている素敵な音楽に関して質問があります。津田さんが音楽を聴くとき、リズムから好きになるか、歌詞から好きになるか、どっちが多いですか? ちなみに私は、リズムやメロディーを聴いて好きになるパターンが多いです」

津田:僕は完全にリズム、もしくはメロディー(から好きになる)派で、その後に歌詞を知ることもすごく多いです。音楽をよく聴いていた頃は洋楽のほうが多かったので余計にそうだったのかもしれないですけど、(歌詞の内容を知って)“こんな歌詞だったんだ!? 全然印象が違うじゃん”っていう曲もあるし、“メロディーにドンピシャに合ってるね”もあるし、“あれ? 意外とエッチなのね”もあるし(笑)。

メロディーから入る派としては“歌詞を後から知る”っていうのも1つの面白い楽しみ方ですよね。もちろん、歌詞から入る方もいらっしゃるでしょうし、そこからまた曲の世界が広がっていくと、すごく面白いでしょうね。


(出典 pbs.twimg.com)

4 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:42:19.31 ID:Q872sKwF0

>>1
音楽、なんだからリズムか旋律だろう
歌詞なら詩がある

2 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:37:30.48 ID:ujSIuYm00

出川哲朗「俺はメロディー派だから歌詞は覚えないんだよ」

3 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:38:40.39 ID:S8Ex0WPt0

音やろなぁ

5 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:42:21.41 ID:kFa40IjO0

そりゃメロディーが先だろ 

6 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:42:46.53 ID:RJt+mrF20

歌詞とか99.9%見ないわ

7 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:42:50.93 ID:Sv0IOqNV0

歌詞から入るやつおるの?
それでもメロディがあっての歌詞やろ

8 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:42:55.43 ID:AaAeNWjW0

リフ

9 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:43:02.06 ID:Z2tVq8CR0

歌詞なんてはっきりいってどうでも良い

10 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:44:24.94 ID:emgg3B8g0

歌詞の良し悪し、内容とか意味とかまるで気にしたことが無いや

11 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:44:32.42 ID:RNkvHmVP0

アニソンは歌詞大事よね

12 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:44:45.63 ID:/qmDvk0j0

声派も居そう

13 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:45:18.05 ID:94mCQ/q/0

メロディー

14 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:45:22.99 ID:VqcPT+3X0

若い頃に好きだった曲を除けば日本語ですら結構いい加減に覚えてる
歌詞調べてこんな歌詞だったのかよ!というのはわりとある

15 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:45:54.26 ID:RJt+mrF20

今日はたまたまついてなかっただけさみたいな歌詞の外人の歌あったろ
99.9%歌詞見ないけど何故か歌詞に惹き込まれた例外もある
けど例外だわな

16 sage :2024/05/25(土) 18:47:27.18 ID:SoPTIh/V0

歌詞だけで売れてる曲なんてありえんだろ

17 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:49:02.90 ID:CVWQxyD00

リズムとベース
メロディーは割とどうでもよくて、歌詞なんて完全にどうでもいい

18 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:49:17.13 ID:MLocNOFV0

メロディーとコード進行だな

19 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:49:32.47 ID:O74dvC4b0

リズム…石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤…

20 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:50:18.89 ID:GEt2Zkvj0

どんなに詞が良くてもリズムメロディーアレンジ言葉の乗せ方がダメだと無理

21 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:51:39.12 ID:NZew/kkl0

歌詞から好きになる奴なんておらんやろ
初見で何て歌ってるか分からんわ

22 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:51:41.75 ID:RXpIHz/Y0

歌詞なんてついでだろw

23 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:52:27.63 ID:UbdWjGcK0

歌詞なんて飾りやん

24 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:52:53.14 ID:Bl3yBZ0K0

リズム・テクニック・インテリジェンス

25 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:54:36.00 ID:fp+N57lO0

歌詞で好きになる曲もあるが
歌詞から好きになる事はない

26 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:54:48.92 ID:Bl3yBZ0K0

音楽なんだから歌詞は別物
普通リズムかメロディーのどちらかって話にならない?

27 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:54:49.66 ID:nUHEAwYl0

歌詞が評価されてる作り手は歌詞なんてどうでもいいと思ってる場合が多い

28 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:55:00.71 ID:2CJxwPsq0

よっぽど変な歌詞じゃない限りどうでもいい

29 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:55:45.03 ID:uYCY+gmi0

ポピュラー音楽の場合、メロディーやコードはごく簡単なものになるな
しかし、歌詞はどんなものでも面白ければ受けるからいくらでも考えられる
そういう意味では歌詞のほうが大事

30 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 18:56:36.43 ID:w2i44dLM0

日本人の9割はメロディー、せつなバラードせつなポップ系が大好き
リズム派だったらずぅーっとアフリカ音楽を聴いてる

タイトルとURLをコピーしました