ヒロミ、飲食店の会計は“必ず現金”にしている理由「カードは店側が手数料取られるから…」

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。


(出典 www.daily.co.jp)

1 muffin ★ :2024/06/11(火) 17:22:56.07 ID:qwOY9rO79

https://www.narinari.com/Nd/20240688031.html
2024/06/11 10:21

タレントのヒロミ(59歳)が、6月10日に放送されたラジオ番組「TOKYO SPEAKEASY」(FM TOKYO)に出演。飲食店の会計は必ず現金にしている理由を語った。

今回、古くからの友人でもある女優・タレントのYOUと共に、同番組に出演したヒロミ。YOUはヒロミと食事に行くと、いつも支払いをしてくれると話し、その際、ヒロミが「絶対現金で払うんですよ。なんでなんですか?」と質問する。

それは「現金のほうが店、嬉しいかな」という思いから。ヒロミは自身がお店をやっていた経験から、カードでの支払いだと、カード会社に数%の手数料を取られるため、店側としては利益が変わってきてしまうと説明、電子マネーも同様に手数料が発生するため、現金で支払っていると経営者目線で答え、YOUも納得した。

ただ、何が何でも現金というわけではなく、実際に自身もコンビニなどでは電子マネーを使っているそう。それは会計時に「お金とか出すと面倒くさそうじゃん。ピッとやったほうが」という、スピーディーな会計処理ができるからと理由を語った。

18 警備員[Lv.12] :2024/06/11(火) 17:29:52.01 ID:pic1iBGl0

>>1
<<その際、ヒロミが「絶対現金で払うんですよ。なんでなんですか?」と質問する。

このカギ括弧の使い方だとヒロミが質問したように見えるな
記者の文章力が低すぎる

21 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:30:23.35 ID:i2NIF38R0

>>1
ヒロミがヒロミに質問してるんか?

2 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:23:29.93 ID:0iwrguAg0

おじいさんあるある
カードは手数料がー

3 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:24:38.59 ID:evJfCs220

>>2

19 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:30:10.91 ID:4ISXfbkM0

>>2

4 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:25:10.41 ID:iNGqIRLQ0

相手のことを思いやってるわけね
チェーン店とかならカードとかでええな

5 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:25:10.81 ID:yBROeZAa0

バイトからしたら迷惑なんじゃねw

6 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:25:21.35 ID:ezkPomwb0

先週3年ぶりくらいに現金触ったわ

13 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:28:28.43 ID:yP+9gMOf0

>>6
家から出ろよ引きニート

20 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:30:13.26 ID:ezkPomwb0

>>13
多分君より稼いでるよ

30 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:32:54.18 ID:jJ8Q9+Ip0

>>20
バカそー

7 警備員[Lv.16] :2024/06/11(火) 17:26:18.12 ID:EmmtT8OL0

その分料金に入ってるから

8 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:27:11.79 ID:js+CWuZ10

諭吉さんを抜けますからね。

9 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:27:14.67 ID:FIrbDcry0

手数料分を料金に上乗せしてるから無意味やで

14 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:28:32.85 ID:4bchonMV0

>>9
お前バカだろ

28 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:32:17.70 ID:WopPyV8v0

>>9
カード会社の規約違反だろそれ
手数料見越して全体の値段上げてるならいいがカードの支払いに対してだけ値上げは出来ない

10 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:27:50.39 ID:C/RarJMi0

チェーン店は現金使わないよな。

11 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:27:56.07 ID:1lOJvTnw0

上乗せ分も店舗の収入になるだろ?
>>9

12 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:28:01.48 ID:OWzA7tCl0

金持ちぶってんじゃねえよ
ヤクザが

15 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:29:07.97 ID:wr8TqA4C0

コンビニでジャンプとか雑誌1冊だけ買って電子マネーで支払うと店の利益はほとんどゼロに近いとはよく聞くな

16 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:29:40.68 ID:gsBRZMTr0

昔はランチはカード払い禁止、1000円以下はカード禁止っていう違反店が多かった

17 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:29:46.47 ID:ni2hKlbl0

老人ってほんと現状維持に拘るよな

脳がボケてるから新しい事が出来ないんだろう

子供にも出来る事が出来ない老人って生きてる価値の生ゴミだな

24 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:31:31.41 ID:EGAckjjG0

>>17
これは現状維持の話とは違うような。

27 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:32:05.00 ID:FDSHZuhy0

>>17
お前バカだろ

22 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:30:58.61 ID:zIPt2RCz0

ヒロミ嫌いだけどこれは正しいと思うよ
カード発行して今ならポイント付けますとか宣伝しまくって手数料を個別の店から巻き上げてるクソみたいな商売だろ、コロナの時売り上げが全くない個人店にも手数料を払えって催促してたらしいし
でも現金も新札出して各店が販売機買えなくて頭抱えてるらしいしなぁ
まぁ今の日本は真面目に働くだけ損って事なのかな笑

23 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:30:59.29 ID:dNxvnJ9M0

オーナー目線で従業員は何とも思ってない

25 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:31:41.87 ID:OZdM0pjy0

脱税させてくれてありがとうヒロミさん!

26 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:31:55.82 ID:HPVjr8Vn0

マジで助かるのよ。
たかが数%だけど世の中消費税3 %上がると言われたらまとめ買いとかでさんぎになるやろ。
カードやキャッシュレス決済とか3%以上の手数料取られるもんな。
しかもキャッシュレス決済だと決済会社にもよって違うけど、1万円分使われるまで振込申請出来ないとか、数日後に振込とか色々違う。
同じ物販売しても現金とキャッシュレス決済では利益もいちいち違う。
決済会社は安いコストでQRコードのラベルとか店に配って、全国の店から売上金かき集めると同時に何時どこで誰が何にお金使ったかビッグデータが入るからそれでまた情報ビジネスで金儲け。
キャッシュレス決済は決済会社独り勝ちシステムであまりにも偏ったシステム。
これが通貨としてまかり通るのはおかしい。

29 名無しさん@恐縮です :2024/06/11(火) 17:32:23.52 ID:0iwrguAg0

大体、ヒロミは店の手数料?知るかボケってキャラだったし

タイトルとURLをコピーしました