日本経済は3期連続で成長なし「スタグフレーション的」との見方も

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。


(出典 www.sankei.com)

1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.3(前8)][新苗警] :2024/05/16(木) 21:55:56.27 ID:+Rbii5jj9

日本経済は1-3月期にマイナス成長に陥り、3期連続で成長が見られない状況となっている。物価高の影響で個人消費の低迷が続く中、既に「スタグフレーション(景気停滞下のインフレ)」状態に入りつつあるとの見方も出ている。

  ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査部長は、「日本経済はスタグフレーション的と言える」とし、「成長はあまりしていないのに、物価は高水準で上がっている」と指摘。景気の弱さの最大の要因である消費停滞の背景として、家計の実質所得が減少し、貯蓄率も低下していることを挙げた。

日本経済は後退局面に入ったわけではないものの、長引く物価高で家計が圧迫され、景気に力強さは見られない。個人消費は4四半期連続で減少し、2009年以降で最も長い停滞局面となっている。

  こうした状況下での利上げは円安圧力を緩和してインフレを和らげる可能性があるものの、既に低迷している経済の重しになりかねない。日本銀行の植田和男総裁は、円安が基調的な物価に影響するリスクが高まれば「金融政策上の対応が必要になる」としているが、マイナス成長を受けて一段と難しいかじ取りを迫られそうだ。

続きはBloomberg 2024年5月16日 14:47 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-16/SDK756T1UM0W00
※前スレ
日本経済は3期連続で成長なし「スタグフレーション的」との見方も [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715843175/

5 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 21:57:37.25 ID:3ZDxL6zj0

>>1
ほとんどの日本人はアベノミクスの成功のおかげで
お金が余っていて使いたくて仕方ない状態だからね
物価適正価格はいまの3倍くらいだと思ってるのでまだまだ安いと思ってるよ

これだけ好景気(日経平均見れば明らか)だと、
いまは逆に、「安い物は買いたくない」っていう心理が働くことがある
いまは値上げしたほうが売れるってわけ

8 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 21:59:40.49 ID:zqJIOaXC0

>>5
地獄の安倍政権の後始末が大変だわ

18 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:02:48.87 ID:wcRaKLU/0

>>1
日本の実質GDPが上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質GDPを上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。

2 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 21:56:28.72 ID:uXOTHVKw0

ジャップ経済は終わり!w

4 警備員[Lv.5(前23)][苗] :2024/05/16(木) 21:57:19.42 ID:9kZ1rddg0

>>2
おまえが終わりなんだよ

3 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 21:57:14.69 ID:OQd+bi5s0

悪性リンパ腫的な感じですね

6 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 21:57:57.64 ID:ZbuHm7xM0

成長株はコロナショック時の水準じゃん

7 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 21:58:12.47 ID:sdA4OhAA0

岸田自民党だもの

9 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 21:59:56.36 ID:OMy2EiIC0

ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
スタグフレーションによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

11 警備員[Lv.6(前5)][新苗] :2024/05/16(木) 22:01:08.17 ID:ZQdvjNNv0

>>9
ガチ詳しい をNGに、したらスッキリしたわ

30 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:07:10.84 ID:Gq+PB//c0

>>9
気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のことをいいます
治安悪化で商品とか襲撃されると思うねん
窃盗とか社内犯とかでそうやん

10 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:00:36.71 ID:nwoem3o/0

老人のせいで日本は滅茶苦茶だよ

27 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:05:52.24 ID:EETA4iMu0

>>10
医療・介護費用負担で何もかもが吸い取られていく・・・

12 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:01:41.45 ID:O9BIpvi20

好景気って経験したことないんだけどどんな感じなんだろ

22 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:04:28.38 ID:TPl6m60J0

>>12
後輩に「タクシーで帰って」と言ってポンと一万円渡す

28 警備員[Lv.11][苗] :2024/05/16(木) 22:06:05.58 ID:jkS71TGL0

>>12
フリーターでも本気出せば年収1000万いく世界

13 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:01:56.36 ID:pjd3bwTU0

実際岸田自民って何考えてるんだろうね
企業だけ儲けさせて実質賃金ひたすら下がりまくりで消費冷え込ませる→結局企業は死ぬって国を潰す以外の意図が見えんのだが

14 警備員[Lv.11][苗] :2024/05/16(木) 22:01:58.37 ID:jkS71TGL0

ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
スタグフレーションによってゴールドの価値って高くなる?

15 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:02:03.36 ID:nKICePHX0

サッシ屋潰れるわ これから日本の家屋はバラックになるからw
バラックに窓ガラスいらんやろw

16 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:02:23.77 ID:OMy2EiIC0

>>15
根拠は?

17 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:02:45.05 ID:KJ3xGSjy0

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!

19 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:03:33.50 ID:nKICePHX0

GDPがマイナス成長やからやw

20 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:04:08.15 ID:OiejaRfx0

岸田「経済に明るい兆しが見えてきた!」

21 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:04:14.27 ID:eHmWimXe0

レジ袋有料ってだけでもストレス

23 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:04:42.24 ID:PWVl1yo80

人口減るから、家の数も減る
サッシの需要も減るだろうな

24 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:04:46.07 ID:765rTpR80

地獄の自公政権で没落する一方の日本
民主党政権では経済成長していたのに売国自民党に変わったらこのザマ

25 警備員[Lv.11][苗] :2024/05/16(木) 22:05:10.56 ID:jkS71TGL0

実質で2.0減、名目で0.4増って
スタグフレーションと言って良いのではないか。
そういう見方もあるではないだろ。

26 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:05:24.98 ID:NWOBKHke0

アベノミクスをどこの国も真似してない

29 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 22:07:10.30 ID:ioouu7Gb0

ここからどうやって好景気に持っていくか、政府の捏造力が試されますなww

タイトルとURLをコピーしました