『枕草子』誕生は紫式部のアドバイスがきっかけ?『光る君へ』史実改変に歴史マニアから怒りの声

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。


(出典 www.youtube.com)

1 ネギうどん ★ :2024/05/28(火) 10:05:49.67 ID:DgoGyeQK9

5月26日に放送されたNHK大河ドラマ『光る君へ』第21話で、ファーストサマーウイカ演じる清少納言の代表作『枕草子』の成り立ちが描かれたが、その史実改変ぶりに疑問の声があがっている。

ドラマは平安時代の恋愛長編小説『源氏物語』の作者・紫式部の人生を描いた作品。第21話では、清少納言が仕える中宮・定子(高畑充希)が出家を決意する。

孤独な時間を過ごす定子に、清少納言はまひろ(=紫式部・吉高由里子)に「中宮様をお元気にするにはどうしたらいいかしら。まひろ様によいお考えはない?」とアドバイスを請う。

これにまひろは以前、清少納言が定子から貰ったという高価な紙に「中宮様のために何かお書きになってみたらよいのでは?」と提案し、清少納言は驚きつつもアドバイスを受け入れる。

その後のシーンでは『枕草子』の有名なはじまり「春はあけぼの―」を書き始めるという展開だった。

史実とは違うけど…ドラマは大盛り上がり!

「『枕草子』の成り立ちは諸説ありますが、紫式部が執筆のきっかけになったという説は極めて希少。しかしドラマ内では、きっかけになったどころか、中国の歴史家・司馬遷の『史記』になぞり、“四季”折々の散文を綴ったらいいのではないか、と内容にまで紫式部が介入しました」(ドラマライター)

史実だと2人は“面識すらなかった”とする説が有力とされていることから、多くの歴史マニアが《これはやり過ぎだと思う》《主人公アゲはさすがにシラける》などと、違和感を抱いている。

その一方で、ウイカの清少納言がハマり役と高評価を得ているのも事実だ。

「バラエティー番組でのイメージが強いウイカですが、ドラマでは明朗快活なキャラクターを見事にモノにしています。今回、清少納言が枕草子を書くシーンでは、ウイカ本人が書道歴10年の経験を活かして、美文字を披露しました。普段は無邪気で勝ち気な言動が印象的なのに、書くシーンでは終始無言。流麗なBGMと美文字が映され、多くの視聴者を驚かせました」(同・ライター)

脚色とはいえ、大河ドラマとなると、これを史実だと勘違いする層が出てくる。

ドラマの盛り上がりを優先するか、史実との整合性をとるか、取捨選択は難しいところだ。

https://weekly-jitsuwa.jp/archives/139529

2 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:07:07.52 ID:mEiBMCX20

許さねえ

3 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:07:25.23 ID:4IsxADdo0

小池のアドバイスでレンホーが立候補するようなものか

4 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:08:02.78 ID:1vQ81q600

見れば見るほど馬鹿になる、NHK大河ドラマです

5 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:08:07.74 ID:NyOvDudu0

敵対関係じゃなかった?

6 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:08:28.45 ID:x5CPqxS00

そんな1000年前の話
ほとんど創作なんだから熱くなるなよw

7 どんぐり :2024/05/28(火) 10:08:54.52 ID:FqzcCRmS0

アミューズ大河によくあること
F山とかY沢とか

8 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:09:01.20 ID:MrrUfsDU0

これ藤原のなんとかの権力争いがメインで紫式部いらないよね

9 警備員[Lv.28] :2024/05/28(火) 10:09:05.93 ID:PWIp4XTa0

バック・トゥ・ザ・フューチャーのジョニービーグッド並みの酷さ

10 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:12:06.34 ID:AY+Lfi280

道長も実像からだいぶかけ離れた人物像になってるw

11 警備員[Lv.15] :2024/05/28(火) 10:12:22.44 ID:EFSBbYj40

史実改変って物語をなんだと思ってんだ
歴史探偵でそれやってたら怒りなさいよ

13 警備員[Lv.6][芽] :2024/05/28(火) 10:13:46.46 ID:BFbkj4vG0

>>11
ファンタジードラマだと思ってないからだろ、多くの視聴者は

12 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:13:03.99 ID:AgkmqWGM0

岡田鯱彦の推理小説なんかいまだったら叩かれるだけ叩かれたろうな
本職の研究家なのに
洒落のわからぬ野暮ばかりっていうか、そんな馬鹿だけがいまだにテレビを見ている

14 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:14:19.28 ID:CeJu8Fs40

ぢがうていう証拠もないからええやん

15 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:14:41.95 ID:JwLmW4+J0

朝鮮ファンタジー時代劇をもう笑えない

16 警備員[Lv.24] :2024/05/28(火) 10:16:26.14 ID:ZvduAAFp0

フィクションってのはそんなもんだ
過去の大河ドラマ観たら発狂ものだぞ

17 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:16:32.46 ID:U3fTyo/t0

歴史さんが抗議の自殺でもするんすか?

18 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:17:34.06 ID:1vQ81q600

「歴史捏造とか、頭狂ってるのか?」←理系、普通の人
「ま、まあ、そこまで言うのなら少しぐらいは、、」←時代考証とかやってる気弱な文系学者
「ウケればいいんだよ!洗脳できればいいんだよ!」←キチガイ芸能界&nHK

19 警備員[Lv.3][新芽] :2024/05/28(火) 10:17:45.05 ID:R1cPZKf60

適当に異世界転生したことにしておけばみんな納得したかもしれないのに

20 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:18:06.10 ID:RoadidBU0

歴史ヲタは大河にケチを付けるために大河を見てるからな
ご苦労な事で

21 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:18:08.35 ID:LnSQonU10

まあ改変ていうか創作ドラマだからねえ
文句いうのはそこじゃなくて清少納言を主役にしなかったことじゃないの

22 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:18:32.07 ID:DKGW4bGX0

紫式部日記で批判してるところと
どう整合性を取るのか興味がある

23 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:18:41.99 ID:mVFgdlvX0

ツイッターでは枕草子がこうやってできたなんて知らなかった!感動した!って絶賛してる人多い

24 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:19:10.48 ID:68VXIuSB0

むしろ日記でいけ好かん女扱いしてたろ

25 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:19:30.10 ID:ufPWI+Aa0

韓国ドラマみたいなもんか

26 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:19:34.61 ID:GqQ9Ysst0

歴史改ざん

目茶苦茶

大石静

27 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:20:30.21 ID:Ce5n403A0

マッチポンプで書かせてから叩き落としたって話だろ
1話でお母ちゃんが殺された時点であたおかなんだし今さら

28 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:20:53.71 ID:mnlw9JFv0

いや、そもそも紫式部が主人公の時点で改変は仕方ないだろ
喪女板の住民みたいな性格なんだぞ

29 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:20:55.04 ID:bW5TA1V40

ドラマです

30 名無しさん@恐縮です :2024/05/28(火) 10:21:05.78 ID:HnQNAX3i0

でも、お馬鹿な視聴者はNHKの大河ドラマだからこれが正しい歴史なんだと思いこんじゃうからな
情弱の洗脳装置化が怖いね

タイトルとURLをコピーしました