秋田の山中に出没した「人喰いグマ」…!報じられない地元の証言「どう見てもツキノワグマじゃねえ」 赤毛で大型の個体の目撃例

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。

1 ぐれ ★ :2024/06/11(火) 16:00:48.28 ID:u6Tny1oL9

※6/10(月) 11:03配信
現代ビジネス

赤毛で大型の個体の目撃例が増えてきた

 秋田県鹿角市大湯の山中でこの5月、クマに襲われた警察官2名を含む計3人の男性が死傷した。そのうちの一人、命を落とした佐藤宏さん(64歳)の遺体は損傷が激しく、妻も見ることができなかったという。

 このクマは今に至るも駆除されていないが、年間を通じて山菜を採りに山に入るというある男性は、首を傾げながらこう語る。

 「ここ5年ほどだと思うのですが、秋田側の熊取平や田代平、岩手側の四角岳、青森側の迷ケ平など、三県の境界周辺で、大型の個体の目撃例が増えてきたのです。

 しかも、そのほとんどが赤毛の個体でした。

 ツキノワグマは高齢になると稀に褐色の毛色になる個体もありますが、偶然にそのような個体が増えているのか、別の理由があるのかは定かではありません。

 去年の秋口にも、岩魚の養殖場あたりで通常の倍ほどの大きさの個体を目撃した仲間がいました。『食糧事情が良いせいだろう』と言う人もいるのですが、先輩猟師たちの間では、大型の個体のことを隠語で『ハイブリッド』と名付けて警戒をしています。ツキノワグマとヒグマの交配だから、ハイブリッド(交雑種)ということなのです」

本来、本州にヒグマは生息していないはずである。ヒグマは北海道、ツキノワグマは本州という、厳格な棲み分けがあるものだと思っていた。はたして本当に「ハイブリッド」は本州に生息しているのか。

「知り合いは指を喰われた」
 もしいるのであれば、従来の棲み分けの構図は崩れたことになる。新たな種としてハイブリッド個体の調査や対策などが急務となるのだ。

 そこでハイブリッド個体を追いかけて山で仕事をする、複数の人たちに事情を聞いてみた。すると前出の男性以外にも、秋田県内で土木関係の会社を経営している男性がさらなる詳細を話してくれた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/210bed1f8ce66f09289130eb1e628317ce6ef2d9
※前スレ
秋田の山中に出没した「人喰いグマ」…!報じられない地元の証言「どう見てもツキノワグマじゃねえ」 赤毛で大型の個体の目撃例 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718071972/

★ 2024/06/11(火) 11:12:52.10

15 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:05:26.32 ID:SUsTmOKm0

>>1
東スポ並に酷い与太記事
ヒグマとツキノワグマは交配しないし生息地がかぶるユーラシアでも交配した記録は1つもない
野生下でヒグマと交配するとしたら亜種レベルの差のホッキョクグマ


(出典 i.imgur.com)

2 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:01:53.76 ID:g7OQhn+X0

秋田はクマ以外になにか取り柄はないんか?

6 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:03:11.06 ID:VehCJFnr0

>>2
米をぐちゃぐちゃにしてきりたんぽに出来る

17 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:06:16.06 ID:fC/X2f8j0

>>2
女の子が可愛い
食べ物が美味しい あきたこまち、サキホコレ、稲庭うどん、きりたんぽ、地酒、比内地鶏、秋田桃豚、秋田牛、横手やきそば、いぶりがっこ、じゅんさい、りんご、ぶどう
美しい自然景観 奥羽山脈、田沢湖、十和田湖、男鹿半島
温泉地が多い 乳頭温泉、玉川温泉
治安が日本一良い
教育水準が日本一高い
国際教養大学 偏差値74
秋田市1000億円規模の再開発
秋田駅タワーマンション続々建設
世界豪華客船の寄港地秋田港
世界最大規模の洋上風力発電
TDK
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
三菱商事
日本郵船
伊藤忠商事
東京ガス
国内最大の発電会社JERA
東北電力
電源開発
鹿島 世界初全自動成瀬ダムプロジェクト

29 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:08:07.90 ID:LFxG7dtw0

>>17
車無くても観光できるとこ多い?

3 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:02:00.80 ID:dPurCHYe0

人ってそんな美味しいの?

7 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:04:02.40 ID:8q2AT3Ju0

>>3
柔らかくて鈍足

12 警備員[Lv.13] :2024/06/11(火) 16:05:09.73 ID:Ar1ForLd0

>>3
橋本環奈なんか見るからに食べたくなるよな

4 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:03:08.47 ID:4lDJNAB90

ツキノワグマ界のアンドレ・ザ・ジャイアントみたいなもんじゃないの?

5 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:03:08.63 ID:+dItpnFY0

まさか赤カブトとか…

8 警備員[Lv.13] :2024/06/11(火) 16:04:04.90 ID:Ar1ForLd0

正解は、夏に出てくる雪男。

9 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:04:16.82 ID:THs1XFpk0

秋田は本州じゃないだろ

10 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:04:26.30 ID:wIw8/cfH0

津軽海峡を渡って来てもおかしくないわ

21 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:06:40.72 ID:SUsTmOKm0

>>10
おかしいよ
銀牙の世界でもないかぎりエゾヒグマが北海道から本州に来る意味がない

11 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:04:33.59 ID:9ynY7efd0

続きの記事にも書いてある牧場から脱走した
クマがなんとも不気味ですな。

13 ! 警備員[Lv.35] :2024/06/11(火) 16:05:17.07 ID:b4FsbChK0

これってUMAじゃ

14 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:05:18.12 ID:405OY4Hl0

雄ヒグマと雌のツキノワグマは交配できるらしい

16 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:05:46.19 ID:sXEPWdRf0

津軽海峡なんて泳いで渡れるわけ無いだろ トンネル使ったのかも

22 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:06:55.41 ID:lstH/r/30

>>16
渡れるだろ

18 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:06:28.54 ID:jTpBpQyf0

デブったツキの輪熊やんw

19 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/11(火) 16:06:30.99 ID:JJ9Wl57a0

ついにクマの世界もハイブリッドなのか

20 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:06:33.70 ID:qzFpM1h10

テレビでよく見るパンクなんとかはツキノワグマは平均30キロといっていた。そんなに大きくない。

23 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:07:10.23 ID:D1LZFFAh0

熊と和解せよ

25 警備員[Lv.5][新芽] :2024/06/11(火) 16:07:16.04 ID:1APFQfcB0

パンクラスか。そりゃ秒殺されるわな。

26 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:07:31.56 ID:64+I4Hfk0

やっぱり逃げ切ったやつがいたのか
恐ろしいこっちゃ

27 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:07:48.65 ID:RqweR7EX0

赤カブトじゃん…

28 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:07:59.15 ID:n98sUSaF0

カブト虫と同じだろ。赤っぽい奴もいるさ

30 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 16:08:34.29 ID:CrKJ6zra0

こういうのがガンガン現れて
国会を襲撃して欲しい。

タイトルとURLをコピーしました