もうけを賃上げに回さず会社が丸取り…「強欲インフレ」が日本を覆う

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。


(出典 news.mynavi.jp)

1 @おっさん友の会 ★ :2024/06/13(木) 13:45:44.24 ID:y+xtq6jk9

長引く物価高は、企業による必要以上の値上げが要因との見方が出ている。企業がコスト増加分を上回る値上げで収益を拡大させた一方、賃金に十分還元していないとして、欧米で「強欲インフレ」と呼ばれた現象だ。物価上昇の内容を分析した専門家によると、日本も同様の状況に陥りつつある。(大島宏一郎)

◆3年連続「最高益」なのに賃金は…
5月末の金曜日、スーツ姿の人が行き交うJR新橋駅前のSL広場。「食品は値上がりしたが、給料は上がっていない。景気は悪いと感じる」(東京都千代田区の30代会社員女性)、「スーパーで買うお菓子の容量や個数が減った」(港区の60代会社員男性)。働く人たちは物価高の厳しさに口をそろえた。連合総研の4月調査で、賃金が物価より上がったと答えた働き手はわずか6%台だ。

これに対しSMBC日興証券の集計によると、東証株価指数(TOPIX)に採用される上場企業の2024年3月期決算は、最終的なもうけを示す純利益の合計額が計48兆円余り。3年連続で過去最高益を更新する見通しとなった。

◆消費は伸びず「景気下押し要因」

賃金と企業収益の格差は、国内生産物の物価の動きを示す「GDP(国内総生産)デフレーター」の分析で浮かび上がる。この指標は国内で新たに生み出された「付加価値の価格」とも言われる。デフレーターの数値が上昇した分は、家計か企業の取り分になるが、欧米では、便乗値上げなどをした企業の取り分が多すぎるとして、強欲(グリード)とインフレを組み合わせたグリードフレーションという造語が広まった

続きは東京新聞 2024/06/13 6:00
https://www.tokyo-np.co.jp/article/333094

★1 2024/06/13(木) 10:09:23.26
※前スレ
【東京新聞】もうけを賃上げに回さず会社が丸取り…「強欲インフレ」が日本を覆う [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718240963/

8 警備員[Lv.6][芽] :2024/06/13(木) 13:49:01.22 ID:KJOY/plm0

>>1
強欲だと思うなら辞めりゃいいやん
辞めないと見透かされて足元見られてるだけ

11 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:50:27.79 ID:FISaRkz/0

>>1
こないだバイデンがアメ経済のインフレはこれが原因だって言ってたやつの受け売りやんけ

18 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:51:29.56 ID:WLp0o4dR0

>>11
最初の方でそれに触れてるよね?
やれやれ

24 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:54:46.09 ID:FISaRkz/0

>>18
どこにバイデンが出てきてる?

22 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:53:24.15 ID:TQnaqNtV0

>>1もあるけどベア一万円だとしても社会保険料と税金で手取りは半分くらいになるんよな

28 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:56:46.65 ID:D642DrKB0

>>1
賃金が物価より上がったかどうかが分かる人が6%もいることに驚いたわ

7 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:48:27.23 ID:0jLVPthO0

2000年を境に世の中おかしくなったよなぁ

9 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:49:15.24 ID:mCDsZlhI0

クソメガネは労働者の現状をわかろうともしない

10 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:49:35.83 ID:yOCndlUd0

今こそ日本企業は45歳定年制を導入ですぞ!
45歳定年制を導入すれば数が多い団塊ジュニアやバブル世代を一掃できいびつな世代間格差がなくなりますぞ!
そして新卒採用を拡充し新卒初任給を大幅に上げるのですぞ!
最低でも400万以上ですぞ!
そうすれば20代は結婚しやすくなり子育てしやすくなり戸建てやマンションも買えますぞ!
今の10代や0代がそれを見て希望が持てる世の中にするのですぞ!
企業よ恐れてはいけませんぞ!
45歳定年制は間違っていませんぞ!!!!

12 警備員[Lv.8] :2024/06/13(木) 13:50:39.14 ID:migAFiNS0

強欲インフレには生活残業で対応してきたのが今だよなぁ

13 警備員[Lv.3] :2024/06/13(木) 13:50:43.92 ID:PMM8P1eL0

ジャップは幼稚でクズ

14 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/13(木) 13:50:45.82 ID:GCfIYsz/0

頭狂新聞を真に受ける人って…

15 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:50:51.05 ID:uDtEFLbe0

円安で潤ってる会社の法人税を上げろ

16 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:51:00.26 ID:Rfbu30N70

自民の懐に回すためにやってるんだから当たり前だろ?

17 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:51:14.05 ID:LA0h4Btm0

儲けは株主に還元してるんだが?

19 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:52:33.72 ID:a1CG3JgL0

コストプッシュは会社にお金が残る訳じゃ無いんだが馬鹿なの?

20 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:52:33.69 ID:aKOzsWXy0

ほぼ全てのスレの最初に女叩きのコピペがあるが24時間、これだけの規模でこの速さを続けるには、運営と繋がってないと不可能では?

21 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:53:07.24 ID:aKOzsWXy0

5ちゃんの運営は業務として女叩きをやってるのか?

23 警備員[Lv.3][新芽] :2024/06/13(木) 13:54:42.17 ID:mYa36Iyp0

人手不足だから給料上げない会社は自然と淘汰される
それでいいじゃない

27 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:56:06.97 ID:KwQqXfYv0

>>23
人手不足ではない賃金の伸びが余りにも鈍いからな
人手不足では絶対にないひとはいらない

25 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:55:10.88 ID:wjS/0EWW0

儲かったからと言ってボーナス以外の給料上げる必要ないだろ
大きな賃上げっていうのは転職によるキャリアアップから生まれるものだよ

会社にしがみつかず能力を磨いてそれを評価してくれる会社へ移りなさい

26 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:55:41.76 ID:XkjilZva0

関東で最低賃金が時給1000円超えてるのは

東京
神奈川
千葉
埼玉

この4つのみ
一番高い東京ですら時給は1113円という低水準
日本は他の先進国と比べて賃金があまりにも安すぎる

29 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:56:50.71 ID:0gN5su6L0

「泥棒」は在日外国人生活保護者や裏金脱税壺自民党議員朝鮮人安倍チョン派や消費税免税ポッケナイナイ業者だけか?

いやいや「泥棒」はトヨタ6000億円消費税裏金チューチューだ 
消費税還付金

一位 トヨタ自動車:還付金6003億円
二位 本田技研工業:還付金1795億円
三位 日産自動車:還付金1518億円
四位 マツダ:還付金1042億円
五位 デンソー:還付金918億円
↑消費税を5%にしたら経団連の反社トヨタの還付金がもらえる額が半額になってしまうじゃないか!と裏金脱税反社反日壺自民党政治家にクレームが入るのだ半額になると3000億円もトヨタが消費税チューチューする額が減るのだ。
まず、消費税還付金を全て廃止にしなければならない。

経団連が消費税を上げろと言うのは、この還付金のおかげ
社会保障云々なんてのは真っ赤な嘘であって、自社の利益最大化のために消費税は廃止されると困るから
これら不都合な真実はマスゴミも大スポンサー様なんで絶対に報道しない

反社のトヨタが「ジャストインタイム」を推し進めたせい

反社反日トヨタは消費税の還付金を6000億円もゲットしてる反社のくせにトヨタはトラックを止める場所を整備せず道路を倉庫がわりにしている

反社トヨタの「ジャストインタイム」をまるで正義のように真似したせいで日本がめちゃくちゃになった。
乾いた雑巾を絞る→不正をやれ!という比喩

反社反日トヨタの役員社長会長部長職を全員死刑にすべき

30 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 13:56:52.86 ID:KwQqXfYv0

いらない企業がひしめき合ってるだけなのだ

タイトルとURLをコピーしました