米も海苔も値上がり…国民食「おにぎり」がピンチ!在庫が尽きた銘柄も

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。


(出典 precious.jp)

1 Gecko ★ :2024/06/13(木) 16:45:11.06 ID:GDgsKulL9

★米も海苔も値上がり・・・国民食「おにぎり」がピンチ コメ余りの時代が一変か

上昇など様々な要因によるものですが、果たして「コメ余り」といわれた時代は終焉をむかえるのでしょうか。

「この値段で出せませんか」相次ぐ問い合わせ

福岡県北九州市で米の販売店を営む梶谷登さん。最近、これまで取引のなかった新規の問い合わせが相次いでいるといいます。

梶谷米穀店 梶谷登さん
「これくらいの価格で、米がないですかという問い合わせが多い。業務用飲食店関係から、この値段で出せませんか?と。うちもこれまでの自分のお客さんを守るので精いっぱいで、そのぐらいの米の価格はちょっと無理ですねとおこたえしています」

在庫が尽きた銘柄も

取り扱っているのは国産ブランド米をはじめ、福岡県産の米など約20種類。今、販売しているのは去年、生産された米です。通常、常米は、産地で生産量を調整し秋の新米の時期まで在庫が残るようにしています。しかし、今年は5月に在庫が尽きてしまいすでに販売を終了した銘柄が出ているといいます。

梶谷米穀店 梶谷登さん
「通年だったら、7月か8月まで米を切らさないで秋の新米の時期までもっているんですが、今年は『需要が多くて販売を終了します』『今年はありませんよ』と知り合いの仕入れ業者から言われます。新潟とか山形とか、『引き合いが多くても出せるものがありません』と」

海苔も不作 2割値上がり

また、おにぎりに使う海苔も不作が影響し、前の年に比べ、2割ほど値上がりしています。

(以下ソースにて)
https://news.goo.ne.jp/article/rkb/region/rkb-1227354.html

2 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:47:28.07 ID:roO8KOLf0

>>1
>「この値段で出せませんか」相次ぐ問い合わせ

ちょっとその値段の物は持ってないですねぇ(意訳:まともな値段で買えよバカ)

こういう話でしかない

16 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:52:09.49 ID:eSxI9G790

>>1
>海苔も不作 2割値上がり
え?
韓国産原料海苔を大量に輸入してるだろ

25 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:53:52.19 ID:YdA6S4u10

>>16
のり弁“400円の壁”突破 のり不作で苦渋の値上げ 原材料費↑で「いたちごっこ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/32c31fbf5aff56935f7ab170e1017191a42cf2a8

3 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:47:32.24 ID:/W3YCzlg0

アホが大騒ぎ

4 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:47:48.29 ID:Byl21poz0

米がないなら粟や稗を食べればいいじゃない
下級国民だけ戦国時代レベルまで衰退するだけさ

15 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:51:52.46 ID:XQvqeHLG0

>>4
政府の出してる資料によると下級国民はサツマイモ

5 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:47:52.73 ID:YdA6S4u10

のり弁ピンチ報道の時も言ってたなぁ>コメとノリの値上がり

6 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:49:30.55 ID:WLp0o4dR0

いざとなったら鳥の餌食べるから大丈夫さ

7 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:49:44.54 ID:nRX/A01H0

燃料と肥料の暴騰のせいで去年と今年の2年でものすごい勢いで田んぼ辞める人が増えた
うち周辺の幹線道路の両脇の田んぼが半分以上茶色のままになってる

8 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:49:58.03 ID:IVqNKRbv0

日本人の米の消費量は減少傾向だろ 問題ない

9 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:50:05.08 ID:khI7QLkT0

韓国のり美味しい

10 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:50:15.95 ID:UIJQwVU00

もしかしてオレたち死を覚悟すべき時が来てない?大丈夫?

11 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:50:36.61 ID:HQb9abtj0

ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安加速によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?

12 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:50:58.81 ID:TZ4Kz2Nq0

コンビニおにぎりとかすでに結構高いのにまた値上がりか

24 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:53:47.86 ID:roO8KOLf0

>>12
あれはトータルのコストが上がっての値上げだからあんま関係ない
これは安く買ってた業務用米が不足して同価格帯の市販米(安売りされている市販米)とパイの食い合いをして在庫不足と値上がりになってるという話

14 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:51:26.39 ID:XHpDcZzN0

小池が配った米まだあまってんだが

17 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:52:55.99 ID:Ejr3TAnf0

古古米放出とか、タイ米輸入とか懐かしいな
ブランド米以外は足りてるんだろ?

18 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:53:00.55 ID:cFPoksUu0

おにぎりが食べたい事案とか

山下清のおにぎりが食べたいんだな

勝新太郎のおにぎりもゴメンだ

19 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:53:27.47 ID:dsLHlxSj0

食は国防を理解せずネトウヨが農業いじめしてきた結果でしょ。日本じゃ未だに農業潰して食料は海外から全て輸入でみんな幸せが主流の経済学だよ

20 警備員[Lv.15] :2024/06/13(木) 16:53:27.54 ID:tgo1cZta0

米がうなぎコースなるとオワタ

21 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:53:28.07 ID:nRX/A01H0

たぶんこのまま行くとあと5年くらいで米が高いとか足りないと騒ぎ出す羽目になる
米価が2倍くらいになるのは覚悟しておけよ

22 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:53:31.46 ID:eUiZO54P0

またマスコミ様がないない言って真に受けたアホが狂乱して買い貯めして
無能政府が輸入して捨てるやつ

少し前にも見た光景ですね。誰が儲かるんでしょうw

23 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:53:41.24 ID:Ntad0dVN0

政府の備蓄米だせよ、古米がまだ残ってるだろ

26 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:54:00.47 ID:G61EWUON0

2年前米がめちゃ安かったし、肥料とか値上がりで作るの辞めたやつ多いやろな
飼料用は補助金出して転作促してたし、わざとやってるんやろ

27 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:54:41.54 ID:DVLiMxsx0

やっと需要と供給が合致した感じ?

28 警備員[Lv.14] :2024/06/13(木) 16:54:43.41 ID:2iOJNb6t0

温暖化のせいだからそろそろ北海道でコシヒカリを大量生産すべき
新潟はパイナップルとかサトウキビでも作っとけ

29 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:54:49.76 ID:JRMl1HNS0

玄米60kg廊下に積んである
これで8末の九州産早生新米までがんがる

30 名無しどんぶらこ :2024/06/13(木) 16:54:56.28 ID:Ub40yFYY0

いよいよこの衰退国も主食はバナナまで来たな

タイトルとURLをコピーしました