日本、生活保護受給者の医療を医療扶助から、国民健康保険加入へ変更か

自動車保険見積もり 新規6等級で一番安いのはココ! 見積もりを取ればわかる。 週刊ダイヤモンド 2023年7/8号にも記載されてるよ。


(出典 hospital-up.hatenadiary.com)

1 お断り ★ :2024/05/22(水) 21:34:11.36 ID:+AXvROUU9

我が国の財政運営の進むべき方向

医療扶助の適正化(生活保護受給者の国保等への加入)
医療扶助は生活保護費の半分を占めているが、生活保護受給者は国民健康保険等から脱退して
医療扶助を受けることになっているため、医療扶助の適正化については、
福祉事務所を設置している市町村ごとに、頻回受診対策等の取組を進めてきている。

この点、生活保護受給者が国民健康保険や後期高齢者医療制度に加入することとすれば、
都道府県が保険者としての機能もあわせ持つことによって、
医療扶助を含めた地域の医療全体について、より実効的な適正化を図ることが期待される。

詳細はソース 財政制度等審議会 令和6年5月21日
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20240521/01.pdf
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20240521/zaiseia20240521.html

軍事費増額前提に社会保障削減要求
社会保障については「給付の適正化」(削減)のための「改革」を「着実に実施していく必要がある」と強調しました。医療では▽金融所得・資産も勘案して75歳以上の患者負担を増やす▽医学部定員を「適正化」(削減)する▽生活保護の医療扶助費を「適正化」(削減)する―などをあげました。
詳細はソース 2024/5/22
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-05-22/2024052201_01_0.html

7 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:36:12.54 ID:NQ2L0msj0

>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

社会保障受益者が増える一方なのだから、一人当たりの支給額が減るは当然のことだよ。

27 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:42:27.61 ID:Qcv270sZ0

>>1
健康保険料に転嫁されて一般人が扶養することになるじゃねーか馬鹿か

2 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:34:38.26 ID:MHeajDLl0

(∪^ω^)わんわんお!

3 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:35:23.55 ID:Jhop8zLJ0

三十年遅えわ

4 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:35:24.60 ID:9IQOqLwK0

山梨県が!?
 ↓

5 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:35:40.36 ID:06upVm2R0

そもそも治療受けさせる必要あんの?

6 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:36:03.97 ID:xYG4Lef/0

介護保険は加入で健康保険は非加入って時点で整合性採れてないだろ
早く是正しろカス

8 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:36:28.83 ID:aWoRnyCB0

あれだけ海外に援助しているのに。

9 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:36:55.60 ID:ySkOIJyc0

国保の国の負担を半分にあげろ
もう保険料でアップアップなんだよ

10 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:37:20.45 ID:7xyAMlFZ0

外国人の国保未納もなんとかせえよ

11 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:37:54.94 ID:HvPEGe0E0

つまりどういうことなの?
生活保護者の病院行き放題プランが廃止になるの?

12 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:38:09.87 ID:aWoRnyCB0

政治がすることは尊厳死法の制定だろうが。

13 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:38:13.33 ID:XJ2P/cXI0

保険料は生活保護費から支払うのか?

18 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:39:35.34 ID:HWOQ44lD0

>>13
いいえ、引き続き国が面倒をみます

23 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:40:38.32 ID:FWaCMVMJ0

>>13
たぶんそうじゃね?自立支援みたいにできるだけ保険に払わせる。

14 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:38:15.88 ID:HdcA9UZM0

先に外国人への保護やめろ!

15 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:38:20.51 ID:ceJywRVI0

なんでも無料ってのは良くないよ
1割でもいいから負担させるべき

16 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:38:57.47 ID:JuR5zYBS0

本当に日本国民に対しては厳しいよな
外面が良いというか
どうせ日本人は1ヶ月もすりゃ忘れるし暴動起こす訳じゃないし大人しいからな
もう何やっても日本が良くなることないと思うよ

17 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:39:20.11 ID:sdOacUdf0

そもそも億行っても無限無限って異常すぎるだろw
わろたは

19 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:39:42.31 ID:bZdrRkc00

支給も現物支給に早くしろよ

20 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:40:03.52 ID:brBW3y+U0

生保を得るために受診しまくって本末転倒だしな

21 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:40:23.80 ID:7jeV/Nf+0

国保を潰すのか、保険料値上げするのか、さぁどっち?

22 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:40:26.76 ID:Bg8uaN+y0

こんなやつら助けてる場合かよ

24 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:41:17.53 ID:kinj2KLO0

ナマポは医療も現物支給にして角砂糖渡しとけ

28 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:42:56.98 ID:Dqfepm/S0

>>24
ワロタ
映画ピアニストのゲットーから移送されるユダヤ人家族かw

25 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:42:04.62 ID:le8LvW+U0

命に関わる医療以外は1割負担くらいはさせたら?
歯石取りとかさ

26 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:42:12.14 ID:21wGahzv0

なんで弱い所から取るんだよw
日本アホなんか
富裕層から取れるだろ

29 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:43:03.62 ID:nss9+8wJ0

老人の医療費引き上げ障害者の医療費無料廃止これも早くね
もう是非の問題じゃなくて国が潰れるから払えんのよ

30 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 21:43:17.55 ID:kIUXDdZU0

>財政制度等審議会

要は財務省が社会保障費を削減しろと言ってるのさ

タイトルとURLをコピーしました